・保護者の方と一緒にレッスンを行います。たくさんの英語の歌や語りかけを聞いて、英語のシャワーをあび、英語学習の基礎となる「英語耳」を育てます。
・乳幼児期は、保護者の方とのスキンシップやコミュニケーションが何よりも大切です。レッスンでは、日々の生活の中で使える様々な英語表現を多く取り入れ、ご自宅でもお子様と一緒に英語を使ったコミュニケーションが楽しめるよう、英語学習の環境づくりのお手伝いをします。
・保護者の方と一緒に英語の歌を歌ったり、英語のリズムにのってダンスができる
・先生や保護者の方と、英語でのコミュニケーションを楽しむことができる
天気 | 動物 | 色 | 食べ物 |
・ソングブック
・ソングCD
・おうちで使える英語表現(テキスト・CD)
1. ウォームアップ 5分
保護者の方とマラカスを使って準備体操をします。一緒にリズムに乗りながら、Hello songを歌って踊って、英語のレッスンスタート!
2. メインパート 20分
月ごとのテーマに関する歌を聞いて、体を動かしながら英語のリズムに親しみます。折り紙や画用紙を丸めたり、ちぎって張ったりして、親子で楽しく工作を行います。
3. ストーリータイム 8分
仕掛け絵本などで楽しみながら、様々な表現に触れていきます。
4. おうちで使える英語表現 5分
“Let's get dressed.” (着替えようね)や、“It's time to clean up!”(お片付けの時間だよ)など、日々の生活の中で使えるフレーズを保護者の方に学んでいただきます。
5. クロージング 2分
保護者の方と一緒にGood-bye songを歌ってレッスン終了。
定員 | 1クラス8組(保護者同伴クラス) |
授業回数 | 週1回(年間42回) |
所要時間 | 40分 |
れいじくんのお父様
川崎教室
お姉ちゃんを3歳の頃から当教室に通わせていて、弟にも英会話の能力を身に付けさせたいと思い、0歳4ヶ月になった時から入会をさせました。まだ言葉を理解して話せるようになるまでには時間がかかりますが、外国人の先生のネイティブな言葉を聞きながら一緒にゲームをしたり、ダンスをしたりするなど、日常の遊び感覚で小さい時から英語に触れることが出来てとても良いと感じています。本人もとても楽しくレッスン時間を過ごしています。外国語を習わせることに「時期尚早」は無いと思います。むしろ、小さい時から外国語に触れさせることが将来の語学力UPにつながると思いました。