J-SHINEについて

J-SHINE®について

神田外語キッズクラブの児童英語講師養成講座は、NPO小学校英語教育推進協議会(J-SHINE®)の登録団体として認定されています。
講座を修了すると、J-SHINE®認定資格の申請が可能です。

J-SHINE®認定資格について

J-SHINE®

J-SHINE®とは、日本の小学校における英語教育の普及・発展を支援するという目的で設立されたNPOです。

2020年度から小学校5・6年生で「外国語」が教科に、3・4年生で「外国語活動」が必修となり、子ども達を取り巻く英語学習環境が大きく変わりました。

一方で小学校の先生方の多くは英語を教えることに不安や苦手意識を感じているということが実情としてあります。こうした状況の中で、J-SHINE®は、子どもに英語を指導するための知識・技能を持った民間の指導者を育成、資格認定し、全国の教育現場での小学校英語活動を支える体制を行ってきました。

J-SHINE®認定資格を取得された方々は、小学校英語教育の現場や、民間の英会話スクール、その他の教育現場で活躍をされています。
※J-SHINE®は、特定非営利活動法人 小学校英語教育推進協議会の登録商標です。

資格の種類

J-SHINE®認定資格には、全6種類の資格があり、指導経験や英語資格の有無などによって申請できるものが異なります。キッズクラブの講座を修了後に初めて資格申請される方は、以下の表の1~3のいずれかを取得できます。

資格申請に必要な条件の詳細はJ-SHINE®公式サイトもあわせてご確認ください。

資格名 申請に必要な条件

1.「小学校英語準認定指導者」資格

当講座の修了、英語で指導が行えること

2.「小学校英語指導者」資格

当講座の修了、英語で指導が行えること、50時間以上の指導経験

3.「小学校英語指導者プラス」資格

当講座の修了、英語で指導が行えること

50時間以上の指導経験、CEFR証明書の提出

4.「小学校英語上級指導者」資格

「小学校英語指導者」資格を取得後、小学校での英語指導時間数が200時間を超え、小学校長もしくは教育委員会から認定を受けること

5.「小学校英語上級指導者プラス」資格

「小学校英語上級指導者」資格の条件に加え、CEFR証明証の提出

6.「小学校英語指導者育成トレーナー」資格

2または3の資格を取得後、指導経験が400時間以上あり、J-SHINE®主催のトレーナー試験に合格をすること

※50時間の指導経験とは、小学生(小1~小6)の子どもに対する指導経験のみが対象となります。
(*2026年3月31日までは満3歳以上の未就学児への指導経験も認められますが、2026年4月以降は小学生への指導のみが指導経験として扱われます)

※CEFR証明書とは、J-SHINE®が指定する英語資格において規定の英語力を有していることを示すスコア表や、合格証を指します。対象となる資格についてはJ-SHINE®公式サイトをご参照ください。

資格取得の流れ

授業の様子
授業の様子

STEP1:児童英語講師養成講座を受講し、修了する

対面型スタンダードコース、対面型インテンシブコース、オンラインコースのいずれかを受講し、修了された方は、J-SHINE®資格の資格申請が可能となります。

※受講されたコースにおける修了条件を満たし、規定の成績で修了する必要があります。

STEP2:資格申請

資格はWEB申請となります。J-SHINE®公式サイトの「マイページ」より、規定の手順に沿って資格申請の手続きを行います。

プロフィール登録や、自己PRの他、証明写真データなどの必要データを、専用サイト上でご提出ください。

申請された願書に対して、キッズクラブ事務局側が推薦をさせていただきます。

※資格申請時には、受講料とは別途申請料6,600円(税込)がかかります。

※資格申請の条件は、上記「資格の種類」の項目をご確認ください。

STEP3:小学校英語教育推進協議会(J-SHINE®事務局)側の審査・結果通知

J-SHINE®が、申請された内容をもとに審査を行います。審査結果・資格認定については、J-SHINE®事務局より郵送にて通知されます。

※講座の修了・J-SHINE®資格の取得は、児童英語指導者としての就職を保証するものではありません。

お問い合わせ

0120-154-815 0120-154-815
受付時間:月〜土(祝日除く)9時半〜18時
ページトップに戻る