児童英語指導者座談会を開催しました

  • 児童英語講師養成講座

2022年09月27日


2022年9月23日(金・祝)に、神田外語キッズクラブの『児童英語講師養成講座』(J-SHINE®認定講座)を修了後に、幼児・児童英語指導者として活躍中の修了生をゲストにお招きした児童英語指導者座談会を開催しました。

ご登壇いただいた先生方

小学校教諭 2名

小学校英語 地域人材※ 2名

民間英会話スクール講師 2名

 

※地域人材・・・教員やALTを除く、小学校の外国語教育に関わる外部専門家を指します。教員免許は有していないものの、地方自治体で採用後に地域の小学校で外国語活動のサポートを行う役割の方です。

イベントレポート

当日は、Zoomでイベントを開催しました。祝日の早い時間ではありましたが、大変多くの方にご試聴をいただき、英語と子どもに関わるお仕事への関心の高さがうかがえました。
今回、ゲストスピーカーとしてご出演いただいた6名の先生方は、皆さん児童英語講師養成講座の2011年度~2022年度の受講修了生です。
講座を受講する前から児童英語教育に関わっていた方もおられましたが、中には講座修了後に会社員から小学校英語の地域人材にがらりとキャリアチェンジに成功をした方も!
講座で学んだ、子どもの年齢に即したアクティビティの行い方やレッスンプランの立て方が、自治体での採用選考時の実技試験で役に立ったとお話くださったのが印象的でした。
今回ご出演いただいた先生方には、お仕事のやりがいや現在のお仕事に就くに至った流れの他、児童英語教育現場ならではの課題などについてもリアルな様子を語っていただきました。
そのお話の中で見えたのは、小学校担任の先生方の英語教育に向けた奮闘と、地域人材として児童英語の知識と指導技術を持った方のニーズが大変高いという点です。

特に小学校英語の現場は、2021年度に行われた調査※1によると、5-6年生の英語を「教科」として教えた先生の内、授業運営が「うまくいっている/おおむねうまくいっている」と回答したのは27%にとどまり、3-4年生の英語を「外国語活動」として教えた先生の回答は22%という結果となっています。

小学校担任の先生は他の教科・科目の準備や、児童・保護者の対応など多忙を極めていることから、慣れない英語指導に十分な準備時間が取れていないという実態もあるようです。

そのような中で、「英語で児童英語の指導が出来る日本人指導者」は、英語力と指導力への期待だけでなく、外国人ALTと担任の先生をつなぐ架け橋としても期待されています。

人材募集の有無や頻度については自治体によって様々ではありますが、J-SHINE®有資格者となると、J-SHINE®本部からお仕事紹介が配信されることもあります。※2

今回の座談会でゲストスピーカーとしてご登壇いただいた先生の中には、J-SHINE®本部からのメールが小学校英語教育現場への応募のきっかけとなっていた方もいらっしゃいましたので、小学校での英語指導にご興味のある方は、J-SHINE®本部の情報をこまめにチェックをしてみることもおすすめです!

児童英語講師養成講座では、今後も講座修了生や児童英語業界にご興味のある方を対象としたイベントを企画してまいりますので、次回開催にご期待ください!

※1:2021年度に株式会社イーオンによって調査された内容による。

※2:J-SHINE®登録団体の認定講座を修了し、資格申請することでJ-SHINE®認定資格が得られます。有資格者となると、J-SHINE®本部主催のフォローアップ研修が受講できたり、児童英語指導者としてのお仕事紹介が受けられます。

児童英語講師養成講座 2022年度10月期コースのお知らせ

今回のイベントでご登壇いただいた先生方も修了された「児童英語講師養成講座」の10月期コースが間もなく開講となります!

週3回の通学でじっくり学ぶ「対面型コース」と、Zoom授業と動画授業の組み合わせで学習する「オンラインコース」から選択が可能です。

 

子どもと英語が好きな気持ちを「資格化」したい方

子育てをしながら英語の先生をしたい方

会社員をしつつ、副業として児童英語指導に興味がある方

指導力のスキルアップをしたい先生

 

など…

さまざまな背景の方がご参加中の講座に、是非ご参加ください!

対面型コース/オンラインコースの詳細はこちら

児童英語講師養成講座に関するお問い合わせ

資料請求、個別相談会(対面またはZoom)は随時受付中です。
「受講しきれるか不安」といった学習に関するご相談や、「カリキュラム内容や資格取得までの流れを詳しく知りたい」といった内容についても担当者が細やかにご説明いたします。
お気軽にお問い合わせください。

 

【TEL】03-3252-3340

【Email】kandagaigo-kidsclub@kifl.ac.jp

【受付時間】9:30~18:00(日曜・祝日はお休み)

お問い合わせ

0120-154-815 0120-154-815
受付時間:月〜土(祝日除く)9時半〜18時
ページトップに戻る