オンラインと対面から選べる|神田外語キッズクラブのJ-SHINE®認定講座【2024年1月期】

神田外語キッズクラブの「児童英語講師養成講座」は、
こども英語指導者として必要な知識指導法
3ヶ月で効率的に学習できる“実践型”プログラムです

講座修了で、J-SHINE®(小学校英語指導者認定協議会)の認定資格が取得できます。

今年度ラストチャンス!受講料が特別価格に!【1月12日(金)締切】

【対面コース】通常 330,000円(税込) ➡ 250,000円(税込)

【オンラインコース】通常 209,000円(税込) ➡ 150,000円(税込)

講座を修了された方が実感されている成果

 子どもへの英語指導を効果的に行うための「教室英語」が身についた

 認知発達第二言語習得のしくみが理解できた

 歌・チャンツ・ゲームなど、子どもが楽しく参加できる言語活動のひきだしが増えた

 レッスンの組み立て方・プランの作成方法が身についた

 小学校外国語教育に関する知識が身についた

※J-SHINE®は、特定非営利活動法人 小学校英語教育推進協議会の登録商標です。

神田外語キッズクラブの児童英語講師養成講座とは?

語学教育の伝統校、神田外語グループ(神田外語大学・神田外語学院)によって開発された教材・教授法を使用して幼児、児童英語の指導ノウハウを学べる講座。言語習得理論を踏まえ、発達心理学、認知理論、学習理論などからの知見を加えた早期外国語教育理論を基に体系的な指導を行っています。

少人数制で、とにかく実践的に指導法を学ぶのが最大のポイント。先生役のロールプレイを何度も繰り返し行うことで、短期間ながら「指導者としての立ち振る舞い」が身につきます。

「明日からでもすぐに指導現場に立てる」ような学びを得られるプログラムです。

講座を担当するのは、児童英語教育現場の現役講師陣。机上の空論ではない「指導現場の生の声」を聞くことができるのも、大きな特長です。

1分でわかる!神田外語キッズクラブの児童英語講師養成講座

児童英語講師養成講座の5つの特長

目的やライフスタイルに合わせて、「対面コース(通学)」と「オンラインコース」から選択可能。
語学教育の伝統校ならではのプログラムにより、実践力が身につく資格取得講座です。

  • 01

    対面コースとオンラインコースから、学びの方法の選択が可能

    「対面コース」は経験豊富な講師陣の指導の“お手本”を目の前で見ることが出来るのが最大の特長。たくさんの実技演習を通して、自信をもって指導現場に立てるだけの力が身につきます。「オンラインコース」は講義は動画で、実技科目は双方向のZoom授業で学習。全国どこからでも参加可能です。実技科目は対面型に近い雰囲気で学習が出来るので、オンラインでありながら児童英語の指導技術を体得できます。

     

  • 02

    通学コースとオンラインコースの良いところ取り!多様な学びが可能な「ハイブリッドコース」もご用意

    「講義授業は動画で効率的に学びたいけれど、実技は対面で学習したい」「オンラインコースで受講したいけれど、毎週土曜日の参加が難しい」そんな方のためのコースです。実技授業は、通学コース内の平日昼クラスまたは平日夜クラスで学習が可能。夜クラスはZoomでの参加も対応していますので、遠方の方も是非ご参加ください。

    ※科目によって、一部土曜日配置の授業があります。
    ※ハイブリッドコースは先着5名様のみのお受入れとなります。

  • 03

    万が一の欠席も安心!振替制度

    授業を欠席された場合、次回開講のコースで無料振替が可能です。お仕事が忙しい方、家族の行事や急なお子様の体調不良で欠席が発生する場合も安心してください。

    ※対面コース、オンラインコース(双方向授業について)ともに振替制度あり。

     

  • 04

    満足度97%の無料授業体験で、おためし受講が可能

    授業内容を体感いただけるオンライン無料授業体験会を定期的に開催しています。実際の講座授業を担当している日本人指導者による児童英語指導法の体験レッスンでは、講座の雰囲気などを体感していただけます。実技指導に自信がある神田外語の授業をお気軽におためしください。

    ※授業体験会の詳しい日程・お申し込みは下部の「無料授業体験会」のボタンからご確認

  • J-SHINE®

    05

    講座修了後にJ-SHINE®認定資格の申請・取得ができる

    講座修了後には受講修了証を発行。講座を修了すると、J-SHINE®(NPO小学校英語教育推進協議会)認定資格※を申請することができます。

    ※小学校英語準認定指導者資格の申請。児童への英語指導経験が50時間以上ある方は小学校英語指導者資格の申請が可能です。

神田外語キッズクラブの児童英語講師養成講座で"実践力"が身につく理由

  • 実技指導が充実!自信を持って指導に臨めるスキルが身につく

    講義+演習

    "実践を目的とした"知識と指導技術をバランスよく学べる

    子どもの認知発達や第二言語習得に関する理論、小学校英語の現状については講義で学び、先生として必要になる指導技術はロールプレイを通して実践的に学びます。個人学習では得られないアクティブな学びによって、指導現場の即戦力となれる力を身につけることができます。

  • 実践に即した教材

    学べてすぐに使える指導用教材

    教材は、神田外語大学の田中真紀子教授監修のもと、外国人教員と、児童英語の指導現場で活躍する児童英語講師たちによって制作されたオリジナル教材です。
    歌・チャンツ、ゲームや認知発達と学年、英語学習の習熟度にあわせて活用できる様々なアクティビティの方法も紹介します。

  • 受講前から修了までのサポート体制

    現場歴10年以上の担当者が学びをバックアップ

    1つの質問から10の学びが得られるくらい、気になったことは何でも講師と担当者に質問・相談できるサポート体制です。講座修了後も、現役の児童英語指導者による座談会やフォローアップのプログラムで更なるノウハウを学べる機会もあります。

講座で学習できる内容例

指導者としての自信に繋がる"第二言語習得理論"の知識

子どもは言語学習の天才”、“小さい頃から英語を学ぶと良い”とは、児童英語教育に関心がある方なら一度は聞いたことがあるフレーズかもしれませんが、それはなぜか説明することはできますか?
日本語もまだ十分に確立されていない幼児や児童に英語を教える意義はあるのでしょうか?
「なぜ幼児・児童期からの英語教育が良いのか」を識っている先生とそうでない先生とでは、その指導内容にも大きな差が出てきます。外国語(English as a Foreign Language)として英語を学ぶ日本の子ども達にどのような指導をすればよいか。そのヒントとなる事柄を授業内でご紹介します。

児童英語は楽しく奥深い!認知発達に応じた教え方

子どもに英語を教える」と一口に言っても、実は先生が考えなければならないことはたくさんあります。
「何歳の子どもに教えるのか」「どのような環境で教えるのか」によって、適した学習テーマ、使用する道具(教材・教具)、教え方(教え方)は千差万別です。講座内では、子ども達がより楽しく、英語の学びを定着させることができる指導法・テクニック、レッスンの組み立て方を、演習や実例を通して多数ご紹介します。

クラス運営に自信が持てる“鉄板フレーズ”を習得(Classroom English)

例えば、生徒が質問に上手に答えられた時は、どんな英語のフレーズで褒めますか?
例えば、アルファベットの歌を子どもに教える時、英語ではどのように手順を説明しますか?

英語指導において、教室内で使用するフレーズの事をClassroom English(教室英語)と言います。Classroom Englishを上手に使いこなせるようになると、子ども達がしっかりレッスンに集中し、安心して参加することができるのです。講座では、クラスの場面に応じて“明日から使えるフレーズ”をロールプレイを通してたくさん学習します。

子どものリテラシー力(読み書きの力)の向上につながる「フォニックス」指導法

フォニックスとは、英語の音と文字のつづりの関係を表した読み書きの指導法(学習法)のこと。今の大人世代の方は、中学校で初めて英語を学習したときに、スペルを覚えるのに苦戦したり、発音がカタカナ英語になってしまうことで苦労をされた方も多いのではないでしょうか。
フォニックスのルールを通して、正しい音・読み方の法則を学ぶことで、子ども達の英語学習はもっと楽しくなります。講座内では、母音・子音の正しい発音の仕方は勿論、それらを子どもに指導するためのゲーム・アクティビティをたくさん紹介します。リテラシー指導にお悩みの現役の先生方にもおすすめです。

講座内では、上記でご紹介した内容以外にも、レッスン構成の組み立て方(「レッスンプランニング」)や小学校英語教育に関する実態を学ぶ授業などがあります。
詳しい内容は、資料請求または個別相談会でご案内させていただいておりますので
お気軽にお尋ねください!

講座修了後の活躍例

  • 民間英会話スクール講師

    神田外語キッズクラブのこども英語教室の先生として活躍

    講座修了後に、採用試験を受験してキッズクラブの直営こども英語教室の先生として活躍される先輩受講生多数。講座受講中に、大手英会話スクールの中途採用試験に臨み、合格された受講生も!

  • 小学校英語指導者

    公立小学校の“外国語指導助手”として活躍

    自治体の募集に応募され、小学校の外国語活動に携わる仕事を得た先輩受講生も。小学校の学級担任の先生を英語力でサポートしたり、外国人ALTとのティームティーチングが円滑に出来るよう補助を行う立場の職業です。

  • ボランティア・自宅英語講師

    絵本の読み聞かせボランティアや個人スクール開講など

    講座で学習した内容を用いて、英語サークルを主催したり、英語絵本の読み聞かせボランティアを行ったりする先輩受講生もいらっしゃいます。

※講座の終了・J-SHINE®資格の取得は、就職を保証するものではありません。また職業斡旋は行っておりません。
※小学校での英語指導は、自治体や職務内容によって応募条件が異なります。

受講生の声

対面コースを受講された皆様

  • 2023年度受講生 I.Sさま

    私は大学卒業後、英語講師として英会話学校で働いていましたが、結婚出産を機に退職し10年以上専業主婦として子育てに専念していました。子供も大きくなり、自由な時間を使って再び英語を教えたいと思った時、この講座の存在を知っていた私はすぐに申し込みをしました。児童英語講師に必要な幅広い知識を学ぶことができると思ったからです。実際に受講してみて、英語を教えていた経験はありましたが、毎回の講義が新鮮で多くの学びがありました。中でも、児童心理や脳と言語習得の関係についての講義は、自身の子育てにも活かせる興味深い内容でした。どの先生も経験豊富で児童英語教育に対する熱い想いをもっていて、実体験に基づいた生きた内容を教授してくださいました。またレッスン演習でも一人一人に的確なアドバイスとエールを送ってくださり、とても励みになりました。3ヶ月という短く濃く楽しい学びの期間を共にできた同期の方々には感謝でいっぱいです。

  • 2023年度受講生 Y.Sさま

    どの授業でもとても勉強になります。特に外国人先生によるTeaching Activities※の授業は特に実践型なのでとても刺激的でした。ぜひ受けてください!

    ※Teaching Activitiesの授業は、対面コース(スタンダードコース)のみでの実施となっております。

  • 2023年度受講生 加藤さま

    とても為になる分かりやすい授業、実践的なアクティビティの経験、クラスの皆さんからの有益な情報、全て楽しく学びました。本当に豊かな時間を有難うございました!

  • 2022年度受講生 Y.Gさま

    短い時間でしたが、本当に充実した日々でした。実際に現場でご活躍されている講師の方々が教えて下さるので、安心して受講することができます。私は、大学生で、初めて児童英語について学んだのですが、講師の方々や受講生の皆さんが優しく教えて下さったおかげで、しっかりと成長することができたと感じています。初めて学ぶからこそ、吸収できることがたくさんありました。私が幼少期に戻れるのであれば、是非神田外語キッズクラブで英語を学びたいと思えるような優しい講師の方々がいらっしゃって、また、教材や授業内容でした。そのくらい、充実した期間でした。これからご受講されるみなさんには、是非対面型コースでご参加していただきたいです。

  • 2022年度受講生 高橋さま

    今回、本講座に参加させていただくことで、学習指導要領に忠実に則る学校での外国語教育の世界から一歩外に出て、目の前の子供たちの実態に目を向け、児童の認知発達段階や学習歴を十分に考慮した上で授業内容を考えるという、非常に貴重な経験をしていただくことが出来た。と同時に、学習指導要領ではなく、目の前の子供たちを見ながら指導を行うという、ともすると当たり前のことを忘れている自分がいたことにも気づかされた。大変貴重な受講期間となった。今後は、ここでの学びを忘れることなく、学校現場での英語教育に活かしていきたいと思う。

オンラインコースを受講された皆様

  • 2023年度受講生 千田様

    以前より興味があった児童英語指導を学ぶ際に、こちらの講座を受講させていただくことができてとても良かったと感じています。充実した内容、魅力的な先生方のわかりやすく楽しい授業、事務局の方の丁寧なサポート、すべての方々に支えられて講座を終了することができとてもうれしく思います。仕事をしながらの学びは、時間のやりくり等において大変な部分もありましたが、それ以上に受講の楽しさ、こちらの講座で学ぶことができた喜びはとても大きく、実りある経験をさせていただきこころより感謝しています。ありがとうございました。これから受講をされる方々にとっても、きっとかけがえのない経験となると思います。

  • 2023年度受講生 岸本さま

    想像以上の濃いレッスン内容で、レッスン開始後に一通りの授業内容を知ってから、果たして自分に最後まで完走することができるのだろうか心配になりました。それでも講師の先生方の熱い講義と、新たな知識が増えていくことの楽しさの方が勝りました。オンラインのパソコンを開けるたび、先生方が笑顔で出迎えて下さいました。「笑顔が素敵だね!児童英語に向いている笑顔ね!」と言われて嬉しくなったり、小学校中学年向けの模擬レッスンがうまくいかずに落ち込んだり、感情的にも忙しかったですが、最後のデモレッスンは敢えて、以前失敗した中学年を選び、自分なりに失敗を乗り越えられたつもりでおります。我が家には子どもが2人おり、オンラインで今もまさに私の横で英語のレッスンを受けているのですが、そこの先生方の教え方が、神田外語キッズクラブで教わったメソッド通りに進んでいることを度々感じており、わが子たちがきちんと考えられた理論で英語を教わっていることを感じられるのも、この講座で学んだ証だと思っています。日本の子どもたちの英語は、ここまで考えられて教育されている、またこれからももっと改善されていくだろうということを肌で感じることができ、今の子どもたちの英語環境を羨ましく思っています。ここで教わったことをベースに、これからも経験を積んでいこうと思っています。3ヶ月弱の濃い学びの時間をありがとうございました。追加オプション科目の受講でまた将来お世話になれたらと思っています。

  • 2023年度受講生 Y.Sさま

    今まで中学生、高校生への指導経験のみだったので、小学生以下の子供にどのような言葉をかけ、どんな手順で教材を提示して教えたらよいか最初は不安に思っていました。この講座で実践的な内容を丁寧に教えてもらい「こういうやり方があるんだ!」とはっとする瞬間がたくさんありました。そして、私もやってみたいという気持ちになりました。
    3ヶ月でかなりのボリュームのことを学んで「これだけがんばったんだ」ということも今後の自信になると思います。ご指導ありがとうございました。

  • 2022年度受講生 R.Mさま

    先生が大変丁寧にご指導くださいました。理解し難い部分は、特に時間をかけて説明をしてくださったり、受講生に細かく配慮をしながら指導をしていただくことができました。リモートならではの利点で、全国にいる同じ目標に向かって学ぶ仲間と、勉強に取り組めたことも、楽しく学べるひとつの要素となりました。
    先生方や講義に携わる事務局の方々の、温かい環境、洗練されたカリキュラムを実際に受講し体感しました。自分自身のこれからに絶対に役立つ勉強になりました。安心して学びに取り組んでいけることは、受講生にとって最も大切ではないか、常に受講生に寄り添いながら指導頂けたことに、感謝しています。

今年度ラストチャンス!2024年1月期コース

2024年1月期/対面コース詳細

日程・時間・費用等詳細

授業日程

開講期間 2024年1月20日(土)~3月16日(土)
授業日 上記期間中の、水曜・金曜・土曜日(週3日の通学)
授業時間 水・金【昼クラス】10:00~13:00/【夜クラス】18:00~21:00
【昼夜合同】10:00~17:00*平日は昼クラスと夜クラスから選択可
*土曜日は1時間の昼休みあり
実施場所・受講料・締切日

実施場所

神田外語キッズクラブ本部/学院教室

東京都千代田区内神田2-13-9 神田外語本部ビル4階

受講料

■1/12(金)まで!受講料 24%OFF!■

通常価格 330,000円(税込)  特別価格 250,000円(税込)

*上記価格には、入会金11,000円(税込)と約5万円相当の教材費が含まれています。
*講座修了後のJ-SHINE®資格申請時は、受講料とは別途申請料6,600円がかかります。

申込締切

2024年1月12日(金)

*受講申込(Webからの入会予約)と受講料のお振込みをもって申込完了となります。

2024年1月期/オンラインコース詳細

日程・時間・費用等詳細

授業日程

開講日 2024年1月27日(土)
ライブ授業(Zoom) 1/27(土)、2/3(土)、2/10(土)、2/17(土)、2/24(土)、3/2(土)、3/19(土)、3/16(土)

10:00~16:00

*間に1時間の昼休みあり

*開講日・最終日のみ10:00~17:30

動画授業 視聴期限:2024年3月24日(日)

受講用のシステム(Cloud Campus)上で、好きな時間に視聴していただけます。

受講料

■今なら受講料 28%OFF!■

通常価格 209,000円(税込)  特別価格 150,000円(税込)

*上記価格には、入会金11,000円(税込)と約5万円相当の教材費が含まれています。

申込締切

2024年1月12日(金)

*受講申込(Webからの入会予約)と受講料のお振込みをもって申込完了となります。

オンラインコース受講環境

オンラインコースを受講される場合は、インターネット環境および、受講用の機器が必要となります。受講環境については、ご自身でご用意いただきます。

 

【必要な環境・デバイス】

・インターネット接続環境

・スピーカー、マイク、カメラ付きのパソコンまたはタブレット等のデバイス

・Zoomアプリケーションのインストール(アカウント登録は不要です)

 

【使用するシステム】

ライブ授業:ウェブ会議ツールソフト(Zoom)

動画授業および課題提出:eラーニングプラットフォーム(Cloud Campus)を使用。

講座内容を体験・体感!無料授業体験会(オンライン開催)

講座担当者・講師に何でも相談できる!無料個別相談会

ページトップに戻る